メニュー

尿路感染症(膀胱炎など)の治療、性感染症の治療

尿路感染症

腎臓、尿管、膀胱、尿道に細菌感染をした状態を言います。排尿時痛を起こす病気として急性膀胱炎が一般的です。女性に多く頻尿、排尿時痛、血尿が特徴的な症状で、さらに残尿感や腹部不快感や発熱を伴うこともあります。膀胱炎から悪化すると腎盂腎炎をきたすこともあります。尿検査にて細菌尿所見を認める事が多く、治療としては抗生剤治療となります。重症化する前にご相談下さい。また、男性の場合は上記に加え尿道炎や前立腺炎をきたす事もあり、尿道炎では排膿がある場合はクラミジア性尿道炎や淋菌性尿道炎などの性感染症を考慮する場合があります。性感染症の中には無症状の場合もあり、特に女性の場合は無症状の場合もあります。感染を広める可能性や不妊や他の病気に移行する場合があるため、早めの治療が必要となりますので早期にご相談下さい。

性感染症

性行為に伝播する感染症を言い性病とも呼ばれます。初期は自覚症状がない事が多く感染に気が付かない事があります。症状が出現した際は、男性の方が症状強く、女性は症状が軽い場合があります。主な感染症として、クラミジア性尿道炎、淋菌性尿道炎、尖圭コンジローマ、性器ヘルペス、梅毒などがあります。検査によって病気を特定し治療を行います。治療はパートナー同士の治療が不可欠になります。性感染症は他の疾患と比べて受診しにくい疾患ですが、感染中に性行為を行うと他者に広めてしまう事があります。感染が疑われる場合は遠慮せずに受診し、ご相談下さい。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME